Skip to content
バレエボディトレーナー'S.バレエボディトレーナー'S.
  • TOP
  • ご案内
    • バレエ身体の使い方レッスンの案内
    • 料金・地図・予約・案内
    • バレエボディトレーナー資格取得・案内
    • バレエ情報
  • バレエ身体の使い方
    • バレエ股関節
    • バレエ甲と足首
    • バレエ膝ひざ
    • バレエお尻と骨盤
    • バレエお腹と背中
    • バレエ身体ポイント
    • バレエ整体
    • バレエつぶやき
    • バレエ感性
  • BalletBT`S
    • BalletBT`S HOME
    • BalletBT`S アイテム
    • みんなのまる
  • ログイン
  • お買い物カゴ / ¥0 0
    • お買い物カゴに商品がありません。

  • 0

    お買い物カゴ

    お買い物カゴに商品がありません。

39

Published 2021年2月26日 at 691 × 1000 in 講座1、自分の身体を知りバレエケアで身体を整える
Both comments and trackbacks are currently closed.
← Previous
Next →
BalletBT`S – Item
  • BalletBT`S lesson ジャケット ¥6,650 – ¥6,880
  • BalletBT`S マグカップ(Size 2) ¥1,980 – ¥2,350
  • BalletBT`S lesson バッグ(内ポケット付き)(3Color Handles) ¥4,350

– – – – – – – – – – – – – –

バレエボディトレーナー・IMURAのごあいさつ、お店案内、予約受付、料金、地図、バレエ整体、アンディオールトレーニング、バレエ基本レッスン、身体の使い方の解説ブログ

LINE・予約・ご相談 OK

友だち追加

 

バレエ教室オフィシャルTシャツをつくろう

カレンダー

Available
Booked
Changeover
日月火水木金土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

imurabbt

バレエボディトレーナー・IMURA
トゥシューズ 甲と軸 バレエを踊り トゥシューズ 甲と軸

バレエを踊りたいと思っている女性は、トゥシューズを履いて踊る事に憧れていると思います。

トゥシューズを履いて踊るならば甲が出ていないと!と、甲のストレッチ・甲出し、足首を柔らかくするストレッチなどをガンバるでしょう。

ですが、甲が出ているだけではトゥシューズを履いて踊れません。足首が柔らかいだけではトゥシューズを履いて踊れません。

トゥシューズは、簡単に言うと乗り物です。乗り物は乗ることに慣れる必要があります。慣れるまでは、膝が曲がる事やトゥシューズのどこに乗っているかなどは考えずに履いて立ってみる。歩いてみる、片足で立ってみる、などしてトゥシューズという乗り物を知り慣れていくと身体が勝手に感じて上手になっていきます。

トゥシューズに慣れてきた頃に、膝を伸ばしても立てるか?足首を伸ばしてこうが出る状態でトゥシューズの先端に立てるか?などを試していくと、今の足首や甲の筋肉の強さや関節の可動・柔らかさ・骨の強さがわかってきます。

足首が伸ばせない・甲が出ない状態には、いくつかの理由があります。

トゥシューズという乗り物に慣れていないとまず無理です。身体に余裕がありませんので伸ばすことや出すことは力が入って縮まり固めるので無理です。

慣れているのに足首が伸ばせない・甲が出ない状態、足首・甲の関節や筋肉が柔らかいのにできない状態の身体は、トゥシューズを履いて立った時に、全身の体重を支えることができない筋肉・関節・骨の弱さが理由です。この場合は、プリエとルルベを両手バーで良いのでお家で1日10回~30回程度レッスンしてみましょう。続けることで1か月・2か月と足首・甲がつよくなっていきます。3か月ぐらいで自分の身体を支える強さを手に入れれるでしょう。

トゥシューズに慣れていて、足首・甲がもともと伸ばすことが硬い身体の場合は、まずは足首を伸ばすストレッチ・甲を出すストレッチをしましょう。1日1回30分~1時間ゆっくりと時間をかけて続けて下さい。1か月・2か月・3か月後には、トゥシューズに乗りやすい角度まで足首が伸びて甲が少し出ているでしょう。柔らかくしてトゥシューズを履いて立ってもうまくいかないときは、自分の身体を支える足首・甲の筋肉の強さが足りない状態ですので、上記の柔らかい時のポイントを1日1回続けてみましょう。

足首・甲の状態が柔らかくなり、身体を支える筋肉の強さがあるのにあと一つ綺麗に立てない状態の身体は、膝が伸びていないからです。

膝の関節の可動は、生まれつき伸びやすい(反っている膝)と、普通の伸び具合の膝があります。普通の伸び具合の膝は、伸ばそうとするとまっすぐきれいになります。ですが意識して伸ばさないと少し曲がっています。それが普通の膝関節です。ほとんどの方の膝の伸びはこちらです。

トゥシューズで立って、もう一つ甲が出て先端に立ちたいと思ったときには、膝を伸ばす・膝関節を動かすことを身体に覚えさせるレッスンをすると良いです。

普段のレッスンでも膝の関節の動きを感じながらすることは大切です。レッスンの時に感じる余裕があるのでしたら普段のレッスンで意識しましょう。

余裕がない場合は、お家で1日1回10回~30回プリエとルルベをして、膝の関節の動き・足首の動き・甲の動き・足指の動きを感じながら、少し早く動かして各関節がスムーズに動いているかを感じながら続けて動かしてみましょう。1か月後・2か月後、どうなっているか!楽しみです(*^_^*)

トゥシューズに乗り慣れて、足首・甲の関節と筋肉が柔らかく動き、自分の身体を支える筋肉の強さを持ち、足首・甲・膝の関節の動きを感じ動かせるようになった状態になれば、トゥシューズを履いて綺麗に立つことができるようになっているでしょう。

その状態まで来たら、次は軸です。軸は3つしかありません。バレエシューズでレッスンしているときに探して作れるようになっていれば、トゥシューズの先端に軸を合わせていく事で踊れるようになっていきます。

3つの軸の話、作り方・探し方・身体の使い方は、ホームページにもいくつか書いております。もっとわかりやすくお話もしていきたいと思います。

まとめ

バレエを踊る為には、生まれつき何もしないで踊れるようにはなりません。どんな条件が良い身体で生まれてきても、バレエの基本・身体の使い方を学び・感じ・続けてレッスンしていかなければ踊れるようにはなりません。

日本人は生まれつきバレエを踊る身体の条件は良くありません。ですが、バレエの基本・身体の使い方を正しく学び、続けて感じながら練習していき事で、世界レベルに追いつけます。

トゥシューズを履いて踊る為には、安易に足首が柔らかくないといけない。甲が出ていないといけない。など、強調された間違った情報を信じるのではなく、正しいバレエの基本と身体の使い方を学んでいただきたいと思っています。

これからも、バレエボディトレーナーとして正しいバレエを応援させて頂きます。

宜しくお願い致します(*^_^*)

#バレエ 
#トゥシューズ 
#ポアント 
#足首 
#甲 
#膝 
#身体の使い方 
#続ける 
#感じる 
#動かす 
#慣れる 
#バレリーナ 
#応援 
#バ
BalletBT`S ブレスレット(Color 4) スタ BalletBT`S ブレスレット(Color 4)

スターリングシルバー製のペンダントに刻印を施したチェーンブレスレット。特別なプレゼントや自分のためのおしゃれなアクセサリーなど、様々な用途に使えます。シャープな刻印はいつまでも鮮明なので、お気に入りのアクセサリーに仲間入りすること間違いなし。

ペンダントの長さ 7インチ 3.1  8インチ 3.1

チェーンの長さ  7インチ 15cm  8インチ 18cm

• コーティングを施したスターリングシルバー(AG-925)製のペンダントとチェーン
• ニッケルフリーのペンダント、チェーン、コーティング
• ペンダントのサイズ:7 x 31mm
• ペンダントの厚み:0.5mm
• ペンダントとチェーンはジャンプリング(丸カン)で繋がれています
• 引き輪の留め具
• 環境に優しい黒合皮製、磁石留め具と中布付きのボックスに収納

#アクセサリー 
#ブレスレット 
#accessory 
#bracelet 
#バレエ 
#ballet 
#おしゃれ 
#エレガント 
#バレリーナ 
#応援 
#balletbt`s 
#グラス 
#サン 
#イラスト 
#illustration
コロナの影響が1年前と同じ・それ以上に変異種によって増えています。関西・兵庫県西宮市も去年より感染者は多くなっています。病院の受け入れ体制もなかなか進んでいません。

1年前のコロナウイルスの形は、50歳・60歳・70歳・80歳と上になるほど重症になる確率が高かったです。今の変異種は、10歳・20歳・30歳・40歳と重症化する確率をあげてきました。

バレエ教室に通いレッスンしているバレリーナさんの年齢でも感染確率が上がって重症化する確率が上がっている状態です。

1年間のコロナの状況を見ていると、どのように予防すると感染率が下がるのかはわかっています。ですが、人間は慣れてくる頃に油断してしまいます。

それに、去年のコロナと違う変異種ですので少し未知な部分があります。1年間の予防方法では感染する確率が上がっています。

ここで! もう1度、バレリーナさんの為に見直すことが大切だと思い除菌を1番にしたお店に改装しました。

皆様も、もう一度! 予防をチェックしてガンバって下さい(o^^o)

ワクチンの接種が広がり集団免疫が確率される日まで!

#コロナ予防 
#除菌 
#店内改装 
#関西 
#兵庫県 
#西宮市 
#夙川 
#バレリーナ 
#応援 
#バレエボディトレーナー
 #イラスト 
#グラス 
#サン 
#balletbt`s
BalletBT`S lesson ジャケット 全面プリン BalletBT`S lesson ジャケット

全面プリントボンバージャケットはスタイリッシュであり実用性満々です。シンプルなコーデに白いTシャツに合わせたり、または鮮やかなパーカーの上に着用したり、このボンバージャケットならどの重ね着コーデにでも大活躍できる一品です。柔らかい裏毛とユニセックスなフィット感で着心地の良いオリジナルアパレルアイテム

• 100%ポリエステル製
• 生地の重量:220〜300 g/m²
• 柔らかい裏毛付き
• 男女兼用
• かがり縫い
• 丈夫なネックテープ
• 銀色のYKK製ファスナー
• ポケット2ヶ所
• アメリカ及び中国製

#ジャケット 
#jacket 
#トップス 
#ジャージ 
#バレエ 
#バレエレッスン 
#ファッション 
#fashion 
#バレリーナ 
#応援 
#balletbt`s
BalletBT`S lesson Tシャツ(8Color unisex) BalletBT`S lesson Tシャツ(8Color unisex)

このTシャツはTシャツに必要な全ての要素が含まれた理想の商品。柔らかな肌触りと軽い着心地ながら、ストレッチ性にも優れています。こちらの快適性を追求した商品はメンズ、レディースの両対応です。

• 100%リングスパンコットン製
• Ash(アッシュ)色は99%リングスパンコットン、1%ポリエステル製
• ヘザー色は52%リングスパンコットン、48%ポリエステル製
• Athletic Heather(アスレチックヘザー)、Black Heather(ブラックヘザー)色は90%リングスパンコットン、10%ポリエステル製
• ヘザープリズム色は99%リングスパンコットン、1%ポリエステル製
• 生地の重さ: 142g/m2
• 防縮加工済み生地
• 肩ラインは肩テープ処理
• 横割り(脇縫い)仕様

#バレエ 
#レッスン 
#tシャツ 
#tshirt 
#トップス 
#レディース 
#ファッション 
#fashion 
#グラス 
#サン 
#バレリーナ 
#応援 
#balletbt`s
BalletBT`S lesson バッグ(内ポケット付き)(3Color Handles)

バレエレッスンも舞台でもバッチリ収納できるおしゃれなバレエバッグ

• ポリエステル生地100%
• 最大重量制限:20kg
• 大きな内ポケット
• 手触りの良いコットンウェビングの持ち手
• 色褪せない鮮やかな色
• ワンサイズ

#バレエ 
#バレエレッスン 
#バレエ舞台 
#荷物 
#バッグ 
#大容量バッグ 
#bag 
#バレリーナ 
#応援 
#balletbt`s
Load More... Follow on Instagram
タグ
アラベスク アンディオール コンクール コールド ストレッチ トゥシューズ トレーニング バレエ バレエカンパニー バレエポイント バレエレッスン バレエ基本 バレエ教室 バレエ整体 バレエ舞台 バレリーナ ポアント メクマル 大人からバレエ 感性 手先 手首 指先 教室選び 準備 特別レッスン 甲 甲だし 硬い 筋肉 美しく踊る 肘 股関節 肩 腕 膝 舞台 芸術 解剖学 足先 足裏 足首 身体の使い方 軸 開く
Latest News
  • 19
    4月
    トゥシューズとバレリーナの甲と軸!
  • 16
    4月
    コロナ予防・ガンバろう!
  • 12
    4月
    バレエの舞台が終わった次のレッスンでする大切なこと!
  • 06
    4月
    4月1日・リニューアル完成!
  • TOP
  • ご挨拶・料金・地図・予約
  • バレエ整体&身体の使い方レッスン
  • 予約・お問い合わせ
  • BalletBT`S
  • BalletBT`S – アイテム
  • バレエ身体の使い方 有料講座 完全版
  • 親子バレエ身体の使い方 有料講座 完全版
  • バレエ股関節
  • バレエ甲と足首
  • バレエ膝ひざ
  • バレエお尻と骨盤
  • バレエお腹と背中
  • バレエ身体ポイント
  • バレエつぶやき
  • バレエ整体
  • 日本バレエ教室・案内
  • バレエ情報
  • バレエ工房
  • 個人情報保護方針
  • クッキー使用について
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ
  • TOP
  • ご挨拶・料金・地図・予約
  • バレエ整体&身体の使い方レッスン
  • 予約・お問い合わせ
  • BalletBT`S
  • BalletBT`S – アイテム
  • バレエ身体の使い方 有料講座 完全版
  • 親子バレエ身体の使い方 有料講座 完全版
  • バレエ股関節
  • バレエ甲と足首
  • バレエ膝ひざ
  • バレエお尻と骨盤
  • バレエお腹と背中
  • バレエ身体ポイント
  • バレエつぶやき
  • バレエ整体
  • 日本バレエ教室・案内
  • バレエ情報
  • バレエ工房
  • 個人情報保護方針
  • クッキー使用について
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ
Copyright 1996 © バレエボディトレーナー`S.
  • TOP
  • ご案内
    • バレエ身体の使い方レッスンの案内
    • 料金・地図・予約・案内
    • バレエボディトレーナー資格取得・案内
    • バレエ情報
  • バレエ身体の使い方
    • バレエ股関節
    • バレエ甲と足首
    • バレエ膝ひざ
    • バレエお尻と骨盤
    • バレエお腹と背中
    • バレエ身体ポイント
    • バレエ整体
    • バレエつぶやき
    • バレエ感性
  • BalletBT`S
    • BalletBT`S HOME
    • BalletBT`S アイテム
    • みんなのまる
  • ログイン
  • Newsletter

ログイン

パスワードをお忘れですか ?